Skip to content
住宅ローン減税の変更点について
住宅ローン減税は以前にお伝えしたように大変お得な制度でしたが、今年で期限を迎える予定でした。
しかし、12月10日自民党の税制大綱が発表され、12月21日に政府の税制大綱が閣議決定されました。それによると住宅ローン減税が延長されることになります。
内容はまだ正式には決まっていないようですが、自民党の税制改正大綱のよると、令和4年、5年は住宅ローン減税の期間が13年に延長され、控除率が1%から0.7%に下がるようです。
住宅ローンの金利が1%を大幅に切るケースがほとんどの現状を考えると、金利以上の減税を受けられることになっていたことが、少し修正されるようです。
ただし、適用期間が13年に伸びたこともあり、大変お得な制度です。
注意点としては、物件によっては適用できないものもあります。特に築古の物件には注意が必要です。
その場合でも、一定の審査を経て適用できる場合もありますので、詳しくは不動産業者に確認してください。
マルタ 岩城
皆さん、早いもので、今年もあと1ヶ月をきりました。
そこで、今回のブログは弊社ノベリティーの一つで、毎年作っているカレンダーについてご紹介しようと思います。

弊社の壁掛け用カレンダーは毎年作っており、毎月違う種類のワンちゃんが大きく写真で印刷されている仕様です。

これは、以前のブログで紹介したように、弊社のマスコットキャラが、ミニチュアダックスだからです。昨今は、新型コロナウィルスの蔓延により、お祭りの中止になっていますが、それまでは、毎年熱田区民祭りなど地域行事でも配っていました。また、弊社と一度でもお取引をさせて頂いたお客様には、毎年贈らせて頂いております。お配りした方々には、「毎年どんな犬が写っているか楽しみにしている」などと言ったお声をよく頂いています。
壁掛けのカレンダー以外にも、かなり数が限られてきますが、卓上カレンダーもあります。卓上にも同じく犬が写っており、裏紙はメモ用の用紙になっています。
マルタ不動産㈱ 辻石
6月頃のブログで「ウッドショック」により木材の値段が高騰して木材を使う新築など戸建ての値段が高くなっていることをお話したと思います。
これに同調するように、先頃クロスも値上げされました。
具体的には、クロスであれば、国内大手のサンゲツは10月頃に13~18%値上げしました。
単純計算でこれまで、一室を張り替えるのに10万円の費用が掛かっていた場合、今後はそれが12万円弱の費用がかかってくることになります。そうなると、現状回復工事やフォーム工事でクロスの張替えが頻繁に必要になってくる賃貸にはかなり影響があります。

そこで対策として挙げられるのは、これまで、賃貸のクロスによく使用されているのは、比較的廃盤になりにくい安価なオーソドックスなものでしたが、単価に一度目をつぶり、長く使える素材を使った高性能のクロスを選び、張替の頻度を減らすということもよいのではないかと思います。
今回はクロスの値上げについて取り上げましたが、その他内装に関わる多くのものが次々と値上げしてきています。
マルタ不動産㈱ 辻石
住宅ローン減税を考えている人へ
以前にもお知らせしておりますが、住宅ローン減税は、マイホームを購入する人にとって大変お得な制度となっております。
しかし、その制度を利用できる期限が近づいてきています。
まず、中古住宅取得の時の住宅ローン控除の適用要件を確認します。
- 中古住宅を取得し、令和3年12月31日までに自己の居住の用に供すること。
- 取得から6カ月以内に自己の居住の用に供すること。
- 床面積が50㎡以上あること。
- 居住用と居住用以外(店舗など)の部分があるときは、床面積の半分以上が自己の居住用であること。
- 建築されてから20年(耐火建築物の場合は25年)以内の家屋であること、または、新耐震基準に適合することが証明されたもの、または、既存住宅売買瑕疵担保保険に加入しているもの

令和3年12月31日までに自己の居住の用に供することの条件は、コロナ対策で、令和3年11月末までに契約した場合で、令和4年12月31日にまでに入居した場合でもよくなっています。
つまり、住宅ローン控除を受けるためには、今年の11月末までに契約をするか、今年の12月末までに入居することが必要となります。
タイムリミットがかなり近いので、びっくりした方も多いのではないでしょうか?
今までの経緯をみると、住宅ローン控除の期限は延長される可能性が高いと思います。
しかし、確実に制度の恩恵を受けたい方は、期限を意識していただいたほうが良いと思います。
すまいの給付金のサイトもリンクしておきます。
マルタ不動産 岩城
今回は、10月3日(日)に刀剣展示施設「剣の宝庫 草薙館」が開館予定の「熱田神宮」についてご紹介したいと思います。

熱田神宮は、三種の神器の一つ草薙剣が御鎮座されている熱田区の象徴ともいえる神社です。
毎年県内県外問わず多くの方が初詣に訪れていて、新型コロナウィルスの感染流行の前は、毎年200万人以上の方が参拝されていたそうです。
祭神は、熱田大神。相殿神は、天照大神、素戔嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命です。
熱田大神は、草薙剣を神体とする天照大神のことだそうです。
そのこともあり、熱田神宮には、古来より、各時代にわたって刀剣が奉納されていたそうです。現代においても、変わらず刀剣の奉納が行われていて、熱田神宮には約450口の宝刀が収蔵されています。
そんな熱田神宮の特色でもある刀剣だけを展示する場として、今回「剣の宝庫 草薙館」が新築されました。
玄関の自動ドアの飾りが刀の鍔を見立てたものとなっていて、細部へのこだわりが感じられます。
宝物館の正面玄関に飾られていた真柄大太刀も草薙館へお引越しして、常設展示されるとのことです。



7月1日には、南神池周辺の庭園を参拝者の憩い・やすらぎの場としてくさなぎ広場が開苑されました。
池のほとりに宮きしめんのイートインもあるので、お昼時に参拝する際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

また、1560(永禄3)年に織田信長が桶狭間の戦いに出陣する前に熱田神宮へ必勝祈願をして、見事駿河の大名・今川義元を討ち取り、大勝したお礼として奉納した築地塀である信長塀も有名です。

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、熱田神宮でも柄杓を用いる手水舎を閉鎖して、ソーシャルディスタンスを保てるような手水場を作ったり、アルコール消毒を設置したりするなど、感染対策も行われています。


熱田神宮へお立ち寄りの際に、不動産のご相談もお考えの時は是非マルタ不動産へよろしくお願い致します。
マルタ不動産 上口
熱田神宮 公式ホームページ
前回に続いて、ノベルティをご紹介します。
今回は、こちらのボールペンです。

プラチナ万年筆のダブル3アクションポケットという多機能ペンです。
光沢のあるメタリックな黒色のボディに、マルタ不動産の社名が刻印されていて、化粧箱に一本一本丁寧に収納されています。
軸を回転させてペン先が出る種類のもので、シャープペン、黒ボールペン、赤ボールペンの3機能が集約されています。
そして、このボールペンの最大の特徴は、伸縮できることです。
長さを計測したところ、ペン先を収納した一番短い状態で約11cm、ペン先を出して一番長くした状態で、約13.5cmになりました。
一番短くした状態です。

一番長くした状態です。
一般的なボールペンの長さは、約14.5cmで、手帳用のボールペンは10cm~13cm程なので、どんな用途にも使いやすいサイズ感になっています。
使わない時は、コンパクトにして手帳へ差したり、スーツの胸ポケットに忍ばせたりと長さを気にしなくて良いので、持ち歩く際にとても便利です。
女性用のスーツは胸ポケットが浅く作られていることが多いので、弊社の女性社員も「胸ポケットに穴が空いてしまう心配がなくて、とても便利です」と同じ種類のペンを愛用しています。
不動産の売買や賃貸借などの契約には、契約書を交わしますので、筆記用具は必需品です。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、筆記用具を誰かから借りるのに抵抗を覚える方もいらっしゃると思います。その際に、どんな時でも持ち運びしやすい多機能ペンが1本あると便利かもしれません。
不動産のご相談は、是非マルタ不動産へお願いいたします。
マルタ不動産 上口
今回は、FL(フローリング)のおススメ商品をご紹介したと思います。
「家の床が傷んできて張り替えたい!」と思っている方は、多くいると思います。
実際、僕がマンションリフォームの際、近隣の方にリフォームの挨拶にいくと「床を張り替えるのってどのくらい費用がかかるの?」と聞かれることがよくあります。
しかし、FLの張替えは、コストも工期もかかり大きな工事になり、皆さん敬遠しがちです。
そこで今回僕がおススメする商品とは、朝日ウッドテックから出ている「smart Layer」と呼ばれる商品です。
この商品は、従来FLとは違い、既存のFLの上からそのまま張る商品になります。
こうすることで、これまで床を張り替える際、FLめくりから始める工程が1つ省略できます。省略することで、工期の短縮はもちろん、FLをはがしたときに出る廃材の処分費用や本来FLめくりに発生する人件費も削減できます。更に、在宅リフォームであれば、FLのめくりの際に、まわりに飛び散ってしまうホコリなども少なくすみます。
写真FLめくり後
R3年5月8日-800x600.jpg)
完成後
-800x600.jpg)
また機能面でも非常に優れており、既存で床暖房機能のあるところにこのFLを上から張っても温度の低下をさせてことなく使用することができます。
マルタ不動産㈱ 辻石
前回にご紹介した事例は、関係者全員がプラスになる良い取引だったと思います。
まず、地主は賃料が入るようになりました。
シェアサイクル事業者は事業ができるようになりました。
看板事業者は新たな看板ができ、顧客を獲得できました。
そして、シェアサイクルは、熱田区の観光に役に立ち、地域の活性化に役立ちます。
遊休地は眠らせておくと、役に立ちませんが、一旦、活用されると多くの人に利益をもたらします。
そして、地域の発展にも役立ちます。
これは、空き家にも同じことが言えます。
寝かしておいても、利益も産みません。
そればかりか、地域の方に迷惑をかけてしまうこともあります。

もし、そのような不動産があれば、ぜひ、ご相談下さい。
良い解決法が見つかるかもしれません。
もちろん、相談は無料です。
ちなみに、前回までに紹介したシェアサイクルの事例ですが、
シェアサイクルのレクチャーから始まり、各種業者の調整、契約のお手伝いとたくさんのステップを踏みましたが、弊社の手数料はいくらになると思いますか?
今回は、不動産の売買や賃貸を弊社が仲介するケースではなかったので、手数料は0円になりました。お客様の笑顔だけが報酬というケースです。
弊社では、お客様第一主義ですので、こういうケースもよくあります。
お気軽にご相談下さい。
マルタ 岩城